我が故郷である湖国 近江にある峠です。
 
No. 名称 標高 所在地 走破回数 最新走破日付 Serial
1 逢 坂 関 165m 大津市 11 06/ 3/15 (水) 001




2 山 中 越 370m 大津市 2 00/ 5/ 5 (金) 002
3 小 関 越 200m 大津市/京都市 4 05/10/ 3 (月) 007
4 北 腰 越 100m 安土町/能登川町 1 99/ 3/28 (日) 008
5 源 内 峠 170m 大津市 1 99/ 3/31 (水) 009
6 鈴 鹿 峠 390m 土山町/関町 1 99/ 4/ 1 (木) 010
7 途 中 越 370m 大津市/京都市 6 05/11/12 (土) 011
8 アセボ峠 470m 甲西町/信楽町 1 99/ 5/30 (日) 013
9 今 峠 430m 信楽町 1 99/ 5/30 (日) 014
10 小 野 峠 330m 水口町 1 99/ 5/30 (日) 015
11 瓜生津峠 210m 日野町/八日市市 1 99/10/10 (日) 016
12 角 井 峠 520m 愛東町 1 99/10/10 (日) 017
13 平 子 峠 440m 日野町/土山町 1 99/10/23 (土) 018
14 裏 白 峠 380m 信楽町/宇治田原町 1 99/11/ 3 (水) 019
15 関 津 峠 135m 大津市 1 06/ 6/ 4 (日) 030
16 月 出 峠 290m 西浅井町 3 03/10/ 4 (土) 049
17 水 坂 峠 280m 今津町 3 09/ 5/31 (日) 062
18 八重谷越 200m 甲西町/竜王町 1 02/11/10 (日) 092
19 仰 木 峠 573m 大津市/京都市 1 02/12/31 (火) 094
20 杉 坂 峠 590m 多賀町 2 03/ 6/ 8 (日) 115
21 地 蔵 峠 630m 多賀町 2 03/ 6/ 8 (日) 116
22 五 僧 峠 500m 多賀町/上石津町 1 03/ 4/26 (土) 117
23 摺 針 峠 170m 彦根市 2 03/ 6/ 8 (日) 118
24 桜 峠 330m 信楽町/上野市 1 03/ 5/ 3 (土) 119
25 安 楽 越 490m 土山町/亀山市 1 03/ 5/ 5 (月) 121
26 国 見 峠 850m 伊吹町/春日村 1 03/11/ 1 (土) 145
27 桜 峠 163m 大津市 1 05/ 5/31 (火) 163
28 御 斎 峠 580m 伊賀市/甲賀市 1 06/ 6/ 4 (日) 200
29 栃ノ木峠 537m 南越前町/余呉町 1 08/ 5/ 3 (土) 238
30 椿 坂 峠 497m 余呉町 1 08/ 5/ 3 (土) 239
31 坂 下 峠 640m 甲賀市/亀山市 1 08/ 5/ 3 (土) 246
32 小入谷越 501m 高島市 1 09/ 5/31 (日) 251
33 おにゅう峠 840m 高島市/小浜市 1 09/ 5/31 (日) 252
34 檜 峠 310m 高島市 1 09/ 5/31 (日) 253
No. 名称 標高 所在地 走破回数 最新走破日付 Serial